任星

任星

任星,男,套用語言學博士(Ph.D.),現任廈門大學外文學院日語語言文學系副教授,碩士生導師。日本明海大學大學院套用語言學研究科畢業,獲套用語言學碩士、博士學位。

基本介紹

  • 中文名:任星
  • 國籍:中國
  • 職業:教授
  • 畢業院校:(日本)明海大學
  • 性別:男
人物簡介,研究方向,所屬學會,社會兼職,學術研究,學術活動,

人物簡介

任星教授任星教授
碩博在讀期間師從於日本著名教育家、語言學家水谷信子教授。在學期間曾獲得日本政府獎學金(國費)。2009年11月歸國任現職。研究領域為套用語言學,主要研究語音學實驗語音學神經語言學日語語言學等。代表作有:《日語莫拉認知的研究》、《日語特殊音拍的感知》等。

研究方向

所屬學會

(日本)日本語教育學會
(日本)日本音聲學會
(日本)日本實驗語言學會
(日本)日中對比語言學會
(韓國)韓國日本學會

社會兼職

(日本)日中對比語言學會中國分會 常務理事

學術研究

1)“日本語學習者における特殊拍の知覚の研究―中國語母語話者・韓國語母語話者・中韓2言語使用者の場合―”,《明海日本語》10・11合併號(日本),2006年2月
2)“日本語學習者の長音・促音の產出―日本語母語話者と日本語學習者の比較―”,《対照言語學論集》6號(日本),2006年3月
3)“日本語の拍の知覚と產出の研究―中國語母語話者・韓國語母語話者・中韓2言語使用者の場合―”,《応用言語學會會志》7號(日本),2006年3月
4)“日本人中國語學習者による中國語鼻音韻母の知覚および聲調との関連”,《音聲研究》10(3)(日本),2006年12月
5)“『音節・シラブル・拍・モーラ』の述語解釋の変遷―明治期から現代までの國語辭書による解釋から―”,《明海日本語》12號(日本),2007年2月
6)“日本人中國語學習者による中國語鼻音韻母 /-n/,/-ng/ の知覚―撥音・拍感覚との関連―”,《対照言語學論集》7號(日本),2007年3月
7)“中國語母語話者の日本語モーラの知覚およびその地域差―CC型・VC型無意味語の知覚を中心に―”,《日語教學國際會議論文集》東呉大學(台灣),2007年8月
8)“脳波実験による日本語モーラ認知の実態―日本語母語話者の場合―”,《明海日本語》13號(日本),2008年2月
9)“日本語母語話者の中國語聲調聴取について―2音節語の聴取を中心に―”,《対照言語學論集》8號(日本),2008年3月
10)“日本語のモーラの聴取に見られる母語話者別の傾向―2モーラ無意味語の聴取を中心に―”,《アジア太平洋地域における日本語教育》第2巻,香港日本語教育研究會,2008年9月
11)“日本語音聲教育の改善をめざした特殊拍認知の実験研究”,《日本學研究》上海外語教育出版社,2008年12月
12)“日本語學習者における特殊拍の聴覚的認知の特徴―中國語母語話者を対象に―”,《2008年「日語教育與観光人文」國際學術研討會論文集》義守大學(台灣),2009年1月
13)“韓國人日本語學習者の特殊拍の認知について―日本語母語話者との比較―”,《明海日本語》14號(日本),2009年2月
14)“中國人日本語學習者における日本語モーラの認知”,《二十一世紀東北亞日本研究論文集》,北京日本學研究中心(編),學苑出版社,2009年2月
15)“韓國人學習者の日本語モーラの知覚およびその地域差―CVCV型・VCV型無意味語の知覚を中心に―”,《対照言語學論集》9號(日本),2009年3月
16)“日本語モーラ認知に関する脳科學的接近―中國人日本語學習者を対象に―”,《応用言語學會會志》10號(日本),2009年3月
17)“日本語母語話者および中國人日本語學習者の特殊拍の認知―アクセントに注目して―”,《アジア・オセアニア地域における日本語教育》香港日本語教育研究會,2009年7月
18)“中國人日本語學習者の促音の知覚について─日本語母語話者との比較─”,《明海日本語》16號(日本),2011年02月
19)“中國語母語話者の不満表明行為について─社會的観點から─”(共著),《明海日本語》16號(日本),2011年02月
20)“ERPによるモーラの認知実態―日本語學習者と日本語母語話者の比較―”,《跨文化交際中的日語教育研究1》高等教育出版社,2011年08月

學術活動

1)“日本人中國語學習者による中國語鼻音韻母の知覚および聲調との関連”(第20回日本音聲學會全國大會),2006年9月,順天堂大學
2)“日本語學習者のモーラの聴取に見られる傾向―中國語母語話者・韓國語母語話者・中韓2言語使用者の場合―”(第7回國際日本研究・日本語教育シンポジウム),2006年10月,香港中文大學
3)“中國語母語話者の日本語モーラの知覚およびその地域差”(2007日語教學國際會議),2007年4月,東呉大學(台灣)
4)“韓國人日本語學習者における日本語モーラの認知―脳波による検證―”(第5回韓國日本學連合會國際學術大會),2007年7月,誠信女子大學校(韓國)
5)“中國人日本語學習者における日本語モーラの認知―脳波による検證―”(二十一世紀における北東アジアの日本研究國際シンポジウム),2007年10月,北京日本學研究中心
6)“ERPと脳電位トポグラフィーを用いたモーラの認知実態―日本語母語話者と中國人日本語學習者を対象に―”(2007年日語教學國際學術研討會),2007年11月,西安外國語大學
7)“日本語音聲教育の改善をめざした特殊拍認知の実験研究”(2008年上海日本學研究國際論壇),2008年6月,上海外國語大學
8)“脳波実験を用いた特殊拍認知に関する一考察―日本語母語話者と韓國語母語話者を対象に―”(日本語教育學世界大會2008《第7回日本語教育國際研究大會》),2008年7月,釜山外國語大學校(韓國)
9)“中國語母語話者における特殊拍の聴覚的認知の特徴”(2008年「日語教育與観光人文」國際學術研討會),2008年11月,義守大學(台灣)
10)“日本語特殊拍の認知とアクセントの関系”(第8回國際日本研究・日本語教育シンポジウム),2008年11月,香港大學
11)“中國人日本語學習者の特殊拍の認知実態―日本語母語話者との比較”(2009年上海日本學研究國際論壇),2009年6月,上海外國語大學
12)“中國語母語話者の特殊拍認知に関する脳科學的接近―アクセントに注目して―”(ICJLE2010 世界日本語教育大會),2010年7月,政治大學(台灣)
13)“中國人日本語學習者における促音の聴覚的認知の特徴”(北京日本學研究中心成立25周年記念國際研討會),2010年10月,北京日本學研究中心
14)“國際交流に関して中國人女性の多様な生き方Ⅰ”(日本女子大學講演),2010年12月
15)“中國人日本語學習者のディクテーションに見られる複合的な問題點―特殊拍を中心に―”(2011年日本語教育と日本學研究國際シンポジウム),2011年5月,同濟大學
16)“ERPによるモーラの認知実態―日本語學習者と日本語母語話者の比較―”(ICJLE2011 世界日本語教育大會),2011年8月,天津外國語大學
17)“促音の聴覚的認知の特徴―日・中・韓の比較―”(第二回中日韓朝言語文化比較研究國際研討會),2011年8月,延邊大學
18)“中國人日本語學習者における促音の聴覚的認知の特徴―日本語母語話者との比較―”(“國際協作與日本學研究”東亞日本語言文學文化國際研討會),2011年10月,中國人民大學
19)“日本語學習者および母語話者における促音の知覚―促音有無判斷の手がかりに注目して―”(2011年上海日本學研究國際論壇),2011年11月,上海外國語大學

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們