藤山一郎

藤山一郎

藤山一郎(ふじやま いちろう,1911年4月8日-1993年8月21日),出生於東京都日本橋區蠣殼町,日本歌手、音樂家、作曲家、指揮家。

他畢業於東京音樂學校,曾於東京放送任職。作品有《青春日記》等。1992年,日本首相宮澤喜一授予國民榮譽賞

基本介紹

  • 中文名:藤山一郎
  • 國籍:日本
  • 出生地東京都日本橋區
  • 出生日期1911年4月8日
  • 逝世日期:1993年8月21日
  • 職業:歌手、音樂家、作曲家、指揮家
演藝經歷,主要作品,

演藝經歷

1931年,發布音樂作品《北太平洋橫斷飛行行進曲》。

主要作品

  • 『春の野・山の祭』1921年(大正10年)
  • 『はんどん・何して游ぼ』1921年(大正10年)
  • 『はね橋』1921年(大正10年)
  • 『日本アルプスの唄』1930年(昭和5年)
  • 『美しきスパニョール』1930年(昭和5年)
  • 『幼稚舎の歌』1930年(昭和5年)
  • 『慶應普通部の歌』1930年(昭和5年)
  • 『北太平洋橫斷飛行行進曲』1931年(昭和6年)
  • 『キャンプ小唄』1931年(昭和6年)
  • 『丘を越えて』1931年(昭和6年)
  • 『酒は涙か溜息か』1931年(昭和6年)
  • 『エンコの六』1931年(昭和6年)
  • 『スキーの唄』1932年(昭和7年)
  • 『影を慕いて』1932年(昭和7年)
  • 『鳩笛を吹く女の唄』1932年(昭和7年)
  • 『赤い花』1933年(昭和8年)
  • 『仆の青春』1933年(昭和8年)
  • 『燃える御神火』1933年(昭和8年)
  • 『想い出のギター』1933年(昭和8年)共唱 徳山璉
  • 『皇太子殿下御誕生奉祝歌』1934年(昭和9年)共唱 徳山璉
  • 『チェリオ!』1934年(昭和9年)共唱 小林千代子
  • 『オシャカサン』1934年(昭和9年)作曲も擔當
  • 『川原鳩なら』1934年(昭和9年)
  • 『いつも朗らか』1934年(昭和9年)共唱 市丸
  • 『蒼い月(ペールムーン)』1934年(昭和9年)
  • 『古戦場の秋』1934年(昭和9年)
  • 『躍る太陽』1935年(昭和10年)作曲も擔當
  • 『戀の花束』1935年(昭和10年)
  • 『谷間の小屋』1935年(昭和10年)
  • 『永遠の誓い』1935年(昭和10年)
  • 『夜風』1936年(昭和10年)
  • 『慶應音頭』1936年(昭和11年)作曲も擔當 共唱 徳山璉
  • 『東京ラプソディ』1936年(昭和11年)
  • 『東京娘』1936年(昭和11年)
  • 『男の純情』1936年(昭和11年)
  • 『青春の謝肉祭』1936年(昭和11年)
  • 『回想譜』1937年(昭和12年)
  • 『青い背広で』1937年(昭和12年)
  • 『青春日記』1937年(昭和12年)
  • 『白虎隊』1937年(昭和12年)共唱(詩吟)鈴木吟亮
  • 『愛國行進曲』1937年(昭和12年)
  • 『山內中尉の母』1937年(昭和12年)
  • 『上海夜曲』1939年(昭和14年)
  • 『懐かしのボレロ』1939年(昭和14年)
  • 『紀元二千六百年』1940年(昭和15年)共唱 松平晃、伊藤久男、霧島昇、松原操、二葉あき子、渡辺はま子、香取みほ子
  • 『なつかしの歌聲』1940年(昭和15年)共唱 二葉あき子
  • 『春よいづこ』1940年(昭和15年)共唱 二葉あき子
  • 『空の勇士』1940年(昭和15年)共唱 霧島昇、松原操、二葉あき子、渡辺はま子
  • 『燃ゆる大空』1940年(昭和15年)共唱 霧島昇
  • 『三色旗の下に』1940年(昭和15年)作曲も擔當
  • 『興亜行進曲』1940年(昭和15年)共唱 伊藤久男、二葉あき子
  • 『出せ一億の底力』1941年(昭和16年)共唱 二葉あき子
  • 『崑崙越えて』1941年(昭和16年)
  • 『海の進軍』1941年(昭和16年)共唱 伊藤久男 、二葉あき子
  • 『大東亜決戦の歌』1942年(昭和17年)
  • 『翼の凱歌』1942年(昭和17年)共唱 霧島昇
  • 『青い牧場』1943年(昭和18年)共唱 奈良光枝
  • 『決戦の大空へ』1943年(昭和18年)
  • 『東京ルンバ』1946年(昭和21年)共唱 並木路子
  • 『ふるさとの馬車』1946年(昭和21年)
  • 『銀座セレナーデ』1946年(昭和21年)
  • 『赤き実』1947年(昭和22年)共唱 渡辺はま子
  • 『三日月娘』1947年(昭和22年)
  • 『夢淡き東京』1947年(昭和22年)
  • 『白鳥の歌』1947年(昭和22年)共唱 松田トシ
  • 『バラ咲く小徑』1947年(昭和22年)
  • 『見たり聞いたりためしたり』1947年(昭和22年)共唱 並木路子
  • 『淺草の唄』1947年(昭和22年)
  • 『若人の歌』1947年(昭和22年)
  • 『みどりの歌』1948年(昭和23年)共唱 安西愛子
  • 『青い月の夜は』1948年(昭和23年)
  • 『ゆらりろの唄』1948年(昭和23年)
  • 『青い山脈』1949年(昭和24年)共唱 奈良光枝
  • 『長崎の鐘』1949年(昭和24年)
  • 『花の素顏』1949年(昭和24年)共唱 安藤まり子
  • 『山のかなたに』1950年(昭和25年)
  • 『長崎の雨』1951年(昭和26年)
  • 『ニコライの鐘』1952年(昭和27年)
  • 『霜夜の時計』1952年(昭和27年)作曲も擔當
  • 『星かげのワルツ』1952年(昭和27年)作曲も擔當 共唱 加藤禮子
  • 『海は生きている(海の歌)』1952年(昭和27年)
  • 『丘は花ざかり』1952年(昭和27年)
  • 『遠い花火』1952年(昭和27年)作曲も擔當
  • 『オリンピックの歌』1952年(昭和27年)共唱 荒井恵子
  • 『ばら色の月』1953年(昭和28年)
  • 『みどりの雨』1953年(昭和28年)
  • 『ラジオ體操の歌』1956年(昭和31年)作曲も擔當
  • 『波』1959年(昭和34年)作曲も擔當
  • 『海を越えて友よ來たれ』1963年(昭和38年)
  • 『娘が嫁に行くと雲う』1972年(昭和47年)
  • 『わかい東京』1974年(昭和49年)
  • 『追憶』1974年(昭和49年)
  • 『若人の街』1974年(昭和49年)
  • 『さつきの歌』1981年(昭和56年)作曲も擔當
  • 『城愁』1981年(昭和56年)作曲も擔當
  • 『ふるさとに歌う津軽岬』1981年(昭和56年)作曲も擔當
  • 『ギターが私の胸で』1981年(昭和56年)
  • 『ブンガワン・ソロ』1981年(昭和56年)作詞も擔當
  • 『ふるさとの雲』1981年(昭和56年)
  • 『爽やかに熱く』1982年(昭和57年)
  • 『ブライダルベール』1982年(昭和57年)
  • 『飛鳥は逝ける』1983年(昭和58年)
  • 『こけしの歌』1983年(昭和58年)作曲も擔當
  • 『鎌倉抒情』1988年(昭和63年)
  • 『鎌倉ソング』1988年(昭和63年)
  • 『故郷よ心も姿も美しく』1990年(平成2年)作曲も擔當
  • 『お婆さんのお母さんの歌』1990年(平成2年)作曲も擔當
  • 『走れ跳べ投げよ』1990年(平成2年)作曲も擔當
  • 『心のとびら』1992年(平成3年)
  • 『赤坂宵待草』1992年(平成4年)作曲も擔當
  • 『歓喜の歌』1992年(平成4年)作詞も擔當
  • 『今日も幸せありがとう』1993年(平成5年)作曲も擔當
作曲作品
  • 『ラジオ體操の歌』
  • 『川越市立霞ヶ関國小校校歌』
  • 『川越市立霞ヶ関西國小校校歌』
  • 『川越市立霞ヶ関西中學校校歌』
  • 『朝霞市立朝霞第一國小校校歌』
  • 『朝霞市立朝霞第六國小校校歌』
  • 『新座市立新座中學校校歌』
  • 『志摩市立和具中學校校歌』
  • 『浜松市立蜆冢中學校校歌』
  • 『新座音頭』
  • 『駿台甲府高等學校校歌』
  • 『穎明館中學・高等學校校歌』
  • 『阪急ブレーブス応援歌』
  • 『西鉄ライオンズの歌』
  • 『お誕生日の歌』(パルナス制菓CMソング)
  • 『大日本印刷株式會社社歌』
  • 『松下電工株式會社社歌』(「パナソニック電工」へ社名変更された際、社歌は他曲に変更された。)
  • 『めぐろ・みんなの歌』(目黒區歌)
  • 『鐘紡われら』(クラシエホールディングス|カネボウ社歌、同社営業最終日に社員で斉唱している場面が報導された。)
  • 『お母さんのお顏』
  • 『広島県立広高等學校 生徒歌』
  • 『帯広大谷高等學校の歌』

相關詞條

熱門詞條

聯絡我們